スキンケア、食事、ダイエットなどで外見を磨きます。もちろん、内面も忘れずに。
無添加のお茶石けんを使っています。
P2072058_convert_20140214204527.jpg
おさだ苑本店ファンサイト参加中




私は毎日緑茶を飲んでいますが、

この石けんに使われているのは「黒麹発酵茶」というものらしいです。


美肌成分が豊富に含まれているようです。

コラーゲン入りで保湿効果も高めです。


お茶石けんというと殺菌効果が

まず思い浮かびます。

洗浄力が高く、さっぱりするイメージがありました。

実際使ってみると、思っていた以上にしっとりしました。

オイルが強めな感じです。

すべて植物由来のオイルなので、肌にはよいかと。


P2072060_convert_20140214204636.jpg


付属の泡立てネットを使い、もこもこ泡で洗います。

変なお茶の香料を使っていないので助かります。

石けんらしい香りかな。


洗い流すときの油分残りが若干気になります。

べたつくまではいかないので、許容範囲内ですが。



時間がたっても潤いは持続します。

普通肌~乾燥肌の人におすすめの石けんだと思いました。



ブログランキングに参加中です。押してくださるとうれしいです♪ 


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



2種類の化粧水です。
PC252056_convert_20140128200209.jpg
アクアミスティーク ファンサイトファンサイト参加中



香りが違います。

1つは無香料で、1つはフレッシュグレープフルーツの香りです。


潤いに特化した化粧水のようです。
PC252055_convert_20140128200339.jpg


さらっとした液体で、肌になじみやすいです。

素早く染み込み、べたつきません。

若い肌だったら、これだけでもいいのかも。

私の年齢だと、クリームをつけないと乾燥してしまいますが。


精製水とグリセリンで作る手製の化粧水に似ています。

美白やハリの効果はでないけど、保湿力は抜群です。

コットンに染み込ませて使いたい化粧水です。


グレープフルーツの香りもいい。
PC252057_convert_20140128200502.jpg


香りだけで独特の苦味を感じます。

匂いだけで苦味を感じるのって不思議です。

グレープフルーツの味を知っているから

香りで苦味を感じるのでしょうか。

食べたことがない人は、感じないものなのかな。

…わかりません。


気持ちも肌もリフレッシュできました。
ブログランキングに参加中です。押してくださるとうれしいです♪ 


人気ブログランキングへ
エイジングケア用の化粧水です。
PC252052_convert_20140112171602.jpg



スキンケア用品は年代別に目的が違います。

20代だったら、油分が多いから水分バランスを整えるとか。

30代だったら、潤いプラス美白やハリとか。

メインは保湿ですが、年齢が上がってくると

どうしてもプラスアルファーが必要になってくるんですね。



ギリギリ30代の私は、かなり足してもらわないと

厳しい状態になってきました。

特に欲しいのは、ハリと弾力です。

昔はパンパンに張っていたのに

最近はふわふわしているんですよね。


化粧水「四季ノ肌」は、ハリやたるみに効くらしいです。

大人の女性の強い味方になりそう。

PC252053_convert_20140112171716.jpg



無色透明な液体は、バラのいい香りがします。

正確には、ノバラとローマカミツレの精油でした。

ビタミンC誘導体が肌の奥に浸透するみたいですが

染み込むというよりは、肌に密着する感触がありました。

若干つっぱります。

これがハリ感!?


…リラックスするには向きません。



おしゃれには我慢が必要、という考えと同じく

(寒いのに手首足首を出してみたり、暑いのにブーツを履いてみたり)

美容も多少の我慢が必要なんですかね。





ブログランキングに参加中です。押してくださるとうれしいです♪ 


人気ブログランキングへ
頭皮環境を整えるなら、やっぱりスカルプシャンプーです。
PC092046_convert_20131216163143.jpg
ナノインパクトプラスファンサイト参加中


昔は男性が使うイメージがありましたが、

今は女性が使っても違和感がなくなりました。


ストレスが原因で女性の薄毛も増えているとか。

もともと少ない私の髪が、これ以上なくなることは

なんとしても避けたい。

それでなくても、最近ボリュームがなくなってきているのに。


というわけで、毎日せっせとスカルプシャンプーで

洗髪しているところです。


PC092047_convert_20131216163252.jpg



頭皮マッサージもきちんとやっていますよ。


香り控えめなところが気に入ってます。

男女兼用らしい香りです。


22種類もの頭皮ケア成分が入っているそうです。


以外に頭皮って乾燥しているんですよね。

頭皮ケア成分の中には、保湿成分ももちろん配合されています。

これで潤いのある頭皮になれるかな。



コンディショナーは毛先につけるものと思っていましたが、

これは頭皮にも行き渡るようにつけるそうで。
PC092048_convert_20131216163405.jpg


白いクリームを髪と頭皮につけてと。


洗い流した後はべたつく感じもなく、

かといってきしむ感じもせず、ちょうどいい塩梅でした。



顔と違って頭皮は潤っているのかが

わかりづらいです。


ただ、髪のツヤが前とは格段に違っています。

天使の輪ができるんです。

いい髪にしか出ない光の反射です。

ボリュームはありませんが、

ツヤだけは10歳くらい若返りました。







ブログランキングに参加中です。押してくださるとうれしいです♪ 


人気ブログランキングへ
北海道で作られたナチュラルセラミドローションとクリームです。
PC092049_convert_20131212201056.jpg
北海道純馬油本舗ファンサイトファンサイト参加中


化粧水には馬セラミドが、クリームには馬油が配合されています。

広大な北海道の地で伸び伸び育てられた馬からとれた成分は、とても上質な気がします。


通常のスキンケアの手順は

化粧水→ → → クリーム ですよね。


でもこれは、クリームをつけてから化粧水をつける

変則バージョンなんです。



油をつけてから水って、はじいちゃってしみこまないような気がするのですが…。



まずスキンケアクリームをつける。
PC092051_convert_20131216163029.jpg

白く固まっっていますが、顔の熱であっという間に溶けます。

バラの香りで癒されます。

馬油を使っているだけに、結構ギットリとした感じです。

このままではちょっとね。


その後に化粧水をつけると
PC092050_convert_20131216162908.jpg

不思議と肌に染み渡っていきます。

まったくはじかれない!

いつまでもしっとり感をキープできました。


これは乾燥の季節の強い味方になりそうです。


ブログランキングに参加中です。押してくださるとうれしいです♪ 


人気ブログランキングへ